MENU

Chimelee活用術

年度末と年度初めに活躍!新入生・卒業生への連絡にも活用しましょう!

年度末と年度初めに活躍!新入生・卒業生への連絡にも活用しましょう!

学校から保護者への連絡は、時には在校生だけでなく、入学前の新入生や卒業生の保護者に対しても必要となる場面があります。しかし、手軽な連絡手段がないと、個別の電話連絡や郵送対応などで時間と手間がかかってしまうことが課題となります。そこで、Chimeleeを活用すれば入学前や卒業後の連絡も円滑かつ効率的に行えます。今回は、各連絡機能の利用可否と具体的な活用例をご紹介します。

目次

入学前に利用可能な連絡機能

利用可能な機能一覧 

(〇利用可能 △児童情報がある年度に切り替えれば可能 ★設定や選択によって利用可能)

入学前に利用可能な連絡機能

★1 次年度に新入生のご登録をされた場合で、利用開始日を今年度にして頂くと今年度に児童情報が作成されますが、次年度、一番下の学年でご入学される児童様はその下の学年が無く今年度に児童情報は作成されないためご利用いただけません。
★2 表示対象を[全員に表示]に設定されている場合はお知らせが表示されます。

具体的な活用例

入学前の「お知らせ」機能の活用例

●入学説明会の日程や準備物リストを事前に共有すれば、保護者の不安を解消できます。
●学校のルールや年間スケジュールを早めに伝えることで、新しい環境にスムーズに慣れるお手伝いができます。 「アンケート」機能の活用例 通学手段やアレルギー情報などを事前に収集し、安心してお子さまを迎え入れる準備を整えられます。

「アンケート」機能の活用例

●通学手段やアレルギー情報などを事前に収集し、安心してお子さまを迎え入れる準備を整えられます。

卒業後に利用可能な連絡機能

※注意点※
卒業・退学後のログインを許可していることが前提です。

※設定方法
管理サイト[各種設定]→[その他ー各種表示設定]→「卒業・退学後のログイン許可」を「許可する」に設定

卒業後に利用可能な連絡機能

利用可能な機能一覧

(〇利用可能  △児童情報がある年度に切り替えれば可能 ★設定や選択によって利用可能)

卒業後に利用可能な連絡機能

★1 表示対象を全員に表示に設定されている場合はお知らせが表示されます。
★2 卒業が年度内であれば、在籍なしに☑を入れて検索し、宛先に含んで頂くと送信できます。

具体的な活用例

卒業後の「お知らせ」機能の活用例

●同窓会や学校イベントの案内を配信できます。
●卒業後に送付が必要な書類をデータでもスムーズに共有できます。

「アンケート」機能の活用例

●卒業後の進路や満足度についてのアンケートを収集し、学校運営の改善に役立てます。

【補足】設定の確認

児童生徒情報の有無確認

●「児童一覧」を参照し、「入学前を含む」または「途中退学を含む」にチェックを入れて検索してください。
●表示されない場合は「年度に児童情報無し」と判断されます。
●「お知らせ」の表示対象設定が「全員に表示」になっているか確認。

入学前や卒業後もシステムを活用することで、スムーズな準備と円滑な情報共有が可能です。例えば、入学説明会の案内や卒業後の同窓会情報の配信など、幅広い用途で活用できます。各機能の利用可否を事前に確認し、必要な設定を行うことで、保護者や関係者が安心して利用できる環境を整えましょう。

新年度に向けた準備を万全にし、児童生徒一人ひとりの学びをサポートするための体制を整えていきましょう!

資料画像

Chimelee(チャイムリー)
まるわかり!

  • 機能紹介
  • 活用シーン
  • 操作画面
  • 料金・プラン
一覧へ
ホワイトペーパー

教職員の負担軽減、
Chimelee(チャイムリー)
新しいステップへ

〜働き方改革を一緒に進めましょう〜