これまでは、バスの運行ルートと児童生徒の利用路線が毎日固定であることを前提とし、曜日や日ごとの細かな路線設定ができない仕様でしたが、今回のアップデートにより運行路線を柔軟に設定できるようになりました。
これにより、複雑な運行管理も正確かつ効率的に行えるようになります。
目次
アップデートの背景~学校からの要望を反映、複雑な運行管理もサポート~
「曜日ごとに乗車する児童が変わります」「短縮授業の場合は運行ルートが変わります」
近年、学校再編等で新たにスクールバスを導入する学校も増加し、Chimeleeのバス名簿作成機能やバス乗車管理機能をご利用いただく機会が増えてきています。
そんな中、「曜日ごとに乗車する児童が変わります」や「短縮授業の場合は運行ルートが変わります」という声を多くいただくようになりました。
これまでは、「運行ルートと児童の利用路線が固定のため、バス名簿は毎日同じで管理もシンプル」というケースが多かったのですが、「バス通学の児童生徒が多い」・「運行経路が長い」等の学校では、時間割や学校行事、家庭の事情などに応じた柔軟な運行が必要になり、運行管理も複雑になってしまいます。今回のアップデートは、運行管理の複雑化による管理ミスのリスクや職員の負担を軽減するために実施しました。
運行管理が複雑になるケース(よくある事例)
- 月・金曜日は1,2,3年生と4,5,6年生が、火・水・木曜日は1,2年生と3,4,5,6年生が同じ便に乗車する
- 特定の曜日だけ学童施設に通所する児童がおり、乗車するバスが通常と異なる
- 「水曜日だけ祖父母の家に帰る」等の児童がおり、乗車するバスが通常と異なる
- 部活動の有無で運行路線が変更される
アップデート内容ー運行路線の設定方法
1.曜日ごとに運行路線を設定する場合
※曜日ごとの路線情報を作成していることが前提です
[各種設定]→[路線管理ー路線の運行曜日の一括設定]で路線ごとに運行する曜日を選択し、登録します。
※この時、イレギュラー運行の路線は運行曜日を設定しないでください
![[各種設定]→[路線管理ー路線の運行曜日の一括設定]](https://www.buscatch.com/chimelee/wp-content/uploads/2025/04/挿入①-2.png)
[各種設定]→[路線管理ー路線の運行曜日の一括設定]
※[各種設定]→[路線管理ー路線設定]から、個別に各路線の運行曜日を設定することも可能です
![[各種設定]→[路線管理ー路線設定]](https://www.buscatch.com/chimelee/wp-content/uploads/2025/04/管理サイト[路線管理ー路線設定]-1.png)
[各種設定]→[路線管理ー路線設定]
2.イレギュラー運行を設定する場合(日ごとの運行路線設定)
※イレギュラー運行時の路線情報を作成していることが前提です
①スケジュールを開き、イレギュラー運行の対象日を選択します
![[スケジュール]](https://www.buscatch.com/chimelee/wp-content/uploads/2025/04/挿入③-2.png)
[スケジュール]
②対象日に運行する路線を登録します
イレギュラー運行がある場合は、登校便・下校便それぞれで当該路線を登録します。
登校便・下校便のどちらかが通常運行の場合は、下記画像のように「通常運行」で登録してください。
※通常運行に追加でイレギュラー運行がある場合は、通常運行時の路線とイレギュラー運行の路線すべてを選択してください
![[スケジュール]→運行路線の設定](https://www.buscatch.com/chimelee/wp-content/uploads/2025/04/挿入②-1.png)
[スケジュール]→運行路線の設定
③設定完了

正確かつ効率的な運行管理を実現!
曜日や日ごとの路線設定が完了すると、設定通りのバス名簿が、毎日自動作成されるようになります。また、乗降車管理やバスの位置情報配信などすべてのバス関連機能にも設定が反映されます。
運行管理が複雑な場合でも、運行曜日や運行スケジュールを設定することで、正確かつ効率的な運行管理を実現できるようになるのです!
(例)路線設定が反映されたバス名簿

対象となる施設様
Chimeleeをご契約の全ての施設様がご利用いただけます。
※「バス名簿作成」機能をご利用いただいている施設様が対象となります。
今後もChimeleeは、皆様がより便利にご利用いただけるように新機能リリース・機能改善を図ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

が
まるわかり!
- 機能紹介
- 活用シーン
- 操作画面
- 料金・プラン